アイドリッシュセブン(アイナナ)攻略Wiki
[
Front page
] [
New
] [
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Backup
] [ |
Rename
] [
Help
]
Top
> ハイスコア
*ハイスコアイベントについて [#ie6a3ddc] -イベント楽曲として指定された6曲それぞれのベストスコアを合算した「トータルスコア」で競うランキング形式のイベントです。 ランキングによる報酬を獲得することができます。 -ランキング報酬とは別に、イベント楽曲をプレイすることで得られるイベントptの累計で「差し入れ」として報酬を獲得することができます。 **ハイスコアイベントの仕様について [#j7df9765] -通常楽曲をプレイすることでイベントアイテムを獲得します。通常楽曲で獲得したイベントアイテムを使用することでイベント楽曲をプレイすることができ、更にイベントptを獲得できます。 -ランキング形式で競うトータルスコアには、イベント楽曲1曲につき最も高い「ベストスコア」のみが反映されます。 -- 難易度(EASY/NORMAL/HARD/EXPERT)に縛りはなく、ベストスコアは1曲につき1つです。ノーツ数の多さからEXPARTが最も多くのスコアを獲得できます。 --ベストスコアは更新時のみトータルスコアに反映され、リザルトがベストスコアを下回ってもトータルスコアが減少することはありません。 --イベントptやプレイ回数はトータルスコアに影響しません。 -イベント楽曲は2曲ずつ「Shout」「Beat」「Melody」の属性が順番に割り振られ、1曲中の属性の割合が100%となります(このことから単色スコアタ等と呼ばれています) -2曲ずつ割り振られた属性は毎日0時に切り替わり、イベント期間7日間を掛けて1周します。 **ハイスコアイベント楽曲と通常ライブとの違い [#i3bcdaa7] -属性パラメーターが100% ライブ中フレーズ毎に属性が切り替わり1つの楽曲の中に必ず3つの属性が含まれる通常楽曲と異なり、イベントライブには属性の切り替わりがなく、属性パラメーターは「Shout」「Beat」「Melody」いずれか100%になります。 < 例えば通常ライブで「Shout:20% Beat:30% Melody:50%」の楽曲の場合、Melodyの割合が多いとはいえMelody以外の属性も50%を占めているため、ShoutやBeatの属性値もスコアに影響します。しかしイベント楽曲の場合、Melodyが割り振られた日であれば属性のパラメーターは「Shout:0% Beat:0% Melody:100%」となり、Melodyの属性値のみがすべてのノーツのスコアに反映されるため、通常ライブよりも「属性値の高さ」がスコアに大きく影響を及ぼします。 -ライブアシストが反映される ライブアシストを使用した場合、通常ライブではベストスコアを更新してもランキングに反映されませんが、イベントライブでは反映されます。 < -「SCORE UP」を使用すると、ノーツをタップした際に得られるスコアが120%UPします。必ず使用しましょう。 -「NOTE CHANGE」を使用することで特殊ノーツをタップノーツ(白)に変更することができます。ただしフリックノーツ(赤)やスライドノーツ(青)はタップノーツより高いスコアが得られるため、使用の際には注意しましょう。
Do not change timestamp
*ハイスコアイベントについて [#ie6a3ddc] -イベント楽曲として指定された6曲それぞれのベストスコアを合算した「トータルスコア」で競うランキング形式のイベントです。 ランキングによる報酬を獲得することができます。 -ランキング報酬とは別に、イベント楽曲をプレイすることで得られるイベントptの累計で「差し入れ」として報酬を獲得することができます。 **ハイスコアイベントの仕様について [#j7df9765] -通常楽曲をプレイすることでイベントアイテムを獲得します。通常楽曲で獲得したイベントアイテムを使用することでイベント楽曲をプレイすることができ、更にイベントptを獲得できます。 -ランキング形式で競うトータルスコアには、イベント楽曲1曲につき最も高い「ベストスコア」のみが反映されます。 -- 難易度(EASY/NORMAL/HARD/EXPERT)に縛りはなく、ベストスコアは1曲につき1つです。ノーツ数の多さからEXPARTが最も多くのスコアを獲得できます。 --ベストスコアは更新時のみトータルスコアに反映され、リザルトがベストスコアを下回ってもトータルスコアが減少することはありません。 --イベントptやプレイ回数はトータルスコアに影響しません。 -イベント楽曲は2曲ずつ「Shout」「Beat」「Melody」の属性が順番に割り振られ、1曲中の属性の割合が100%となります(このことから単色スコアタ等と呼ばれています) -2曲ずつ割り振られた属性は毎日0時に切り替わり、イベント期間7日間を掛けて1周します。 **ハイスコアイベント楽曲と通常ライブとの違い [#i3bcdaa7] -属性パラメーターが100% ライブ中フレーズ毎に属性が切り替わり1つの楽曲の中に必ず3つの属性が含まれる通常楽曲と異なり、イベントライブには属性の切り替わりがなく、属性パラメーターは「Shout」「Beat」「Melody」いずれか100%になります。 < 例えば通常ライブで「Shout:20% Beat:30% Melody:50%」の楽曲の場合、Melodyの割合が多いとはいえMelody以外の属性も50%を占めているため、ShoutやBeatの属性値もスコアに影響します。しかしイベント楽曲の場合、Melodyが割り振られた日であれば属性のパラメーターは「Shout:0% Beat:0% Melody:100%」となり、Melodyの属性値のみがすべてのノーツのスコアに反映されるため、通常ライブよりも「属性値の高さ」がスコアに大きく影響を及ぼします。 -ライブアシストが反映される ライブアシストを使用した場合、通常ライブではベストスコアを更新してもランキングに反映されませんが、イベントライブでは反映されます。 < -「SCORE UP」を使用すると、ノーツをタップした際に得られるスコアが120%UPします。必ず使用しましょう。 -「NOTE CHANGE」を使用することで特殊ノーツをタップノーツ(白)に変更することができます。ただしフリックノーツ(赤)やスライドノーツ(青)はタップノーツより高いスコアが得られるため、使用の際には注意しましょう。